オンライン展示会にはいろいろなメリットがあります。
対面での実際の展示会となると、ブースというかそれなりのスペースを用意しなければなりません。
オンライン展示会であっても、何かの商品を展示して紹介する以上は、それを置くためのスペースが必要になるわけですが、比較すると小さいもので済むケースが多いはずです。
担当者の人数や労力も少なくて済む可能性があります。
対面形式にすると、多くの人が訪れた場合など、対応する側としてもそれなりの人数を充てなければならないケースもないとはいえません。
オンライン形式にすると、最小限、発表者一人だけでも実施することが可能です。
オンラインという形式上、本当は多くの人が列を作って質問を待っている状態であったとしても、それは外側からはなかなか分かりにくいため、問題視されることが少ないためです。
忙しくて会場までわざわざ足を運ぶ余裕がない人にも来てもらいやすくなるメリットも見逃せません。
近年、新型コロナウイルスの影響で外出自粛が要請されているため、展示会がなかなか満足にできない状況にあります。
仮に企画できたとしても、お客が集まらなかったり、展示会自体が延期や中止になってしまうケースが多々発生しています。
このような事態を避けるために、最近ではオンライン展示会が注目を浴びています。
オンライン展示会は、展示会場を設置する必要がなく、また日本中どころか世界中の至る世代・性別の人が、いつでも参加することができます。
従って、場合によっては通常の展示会に比べてはるかに多くの観客を集客することができます。
観客は、オンラインであれば外出をする必要がなく、さらに展示会に行くまでの交通費も発生しないというメリットがあります。
さらに、いつでもどこからでも低コストで気楽に参加できますので、主催者側は簡単に集客ができる、客側は低コストで気軽に参加できるというメリットがあります。
このようにオンライン展示会は今注目を浴びているのです。
◎2023/01/20
情報を更新しました。
>アフターコロナでもオンライン展示会の充実を
>オンライン展示会は経費削減のために有効な手段
>天気を気にしなくても良いオンライン展示会の魅力
>オンライン展示会は世界中の顧客に商品を紹介できるチャンス
>オンライン展示会はマーケット拡大のために有効な手段
◎2022/3/23
情報を更新しました。
>オンライン展示会における注意点について解説
>オンライン展示会で集客力を高める方法には何があるのか
>オンライン展示会はビジネスチャンスになる
>オンライン展示会は過程に加えて結果が大事
>オンライン展示会に参加するときに気を付けることとは
◎2021/10/13
おすすめのプラットフォーム
の情報を更新しました。
◎2021/7/20
オンライン展示会のデメリット
の情報を更新しました。
◎2021/6/30
サイト公開しました
copyright (C) 2021 オンライン展示会のメリット・デメリット all rights reserved.